【口癖が人生を創る】
おはようございます!
浅川智仁です。
「した」は達成を意味する言葉
「しない」は退却を意味する言葉
「かもしれない」は過去を思う言葉
「できない」は敗北を意味する言葉
「すべき」は義務を意味する言葉
「やってみる」は時間を意味する言葉
「やる」は美しい言葉
「できる」は力を意味する言葉
(作者不明)
口癖。
あなたは、これについて深く考えたことがありますか?
実を言うと、
“とっさに出る口癖”にはシビアにチェックしないといけません。
あるべき理想の人生を実現するためには、
”それ”をあるべき理想にしていくことが不可欠です。
何か困難な問題を任された時や、
気持ちが乗らない時、
どんな口癖が反射的に出てくるかは、
とても大きなその後を生み出す“瞬間”。
「私には無理・・・」
「でもやっぱり・・・」
という否定的な言葉か。
それとも、
「私だからできます!」
「まずやってみます!」という肯定的な言葉か。
どちらが反射的に出てくるかによって、
脳の働きは両極端に変わり、
その後の判断に大きく影響を及ぼしていく。
言い換えると、
瞬間に出る口癖によって、
チャンスを手にするか否かが分かれるわけです。
▼【YouTube16,000人突破!】
鉄の女サッチャーのジョーク!
⇒https://go.life-design-partners.co.jp/e/1052493/2CC485vrt0-si-AG2s-TQ-AK1ktTeE/x82n/1558751212/h/50P3du_1izTigES6RC6eqlm_G6NCuU91_8uTwISz_N4
【人生は「選択」の連続】
人生の結果とは、
実は大きな場面で変わるのではなく、
毎秒毎秒の反射的に行われる選択によって
変わることを知ったとき、
僕は大きな変化を人生で生み出すことができました。
まず、口癖をチェックしてみる。
そして、ネガティブなものであればそれを変える。
口癖を変えることに才能は必要ありません。
ポジティブな口癖を創り、
前向きな世界を創造していきましょう!!
それでは読者のみなさん!!!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
本日も元気に、行ってらっしゃい!!!!
~人生はデザインするもの~
ライフデザインパートナーズ株式会社
代表取締役 浅川智仁