【未来予測のデータから、クイズ】

おはようございます!
浅川智仁です。

突然ですが、
未来予測のデータを一つ。

『今より12年後の2037年から2040年頃にかけて、社会人の利用率が90%に達する可能性がある』

さあ。
そう予測されているものは何だと思いますか?




勘の鋭い方は直ぐにお判りでしょう。

ChatGPTやGoogle Geminiを代表とした『生成AI』です。

●個人利用率:全体の8.6%(Z世代の社会人では約25.3%)​
●日常的な利用:業務で日常的に使用している人は、全体の3%程度

今現在の大まかな利用率データが上記なので、生成AIは伸びしろの余地しかありません。

参考までに、スマホ利用率の推移を調べてみました。

2010年は携帯電話利用者の約4%。
14年後の2024年1月時点ではなんと97%!

スマホを使うのが当たり前で、
スマホを使っていない人を見ると不自然。

まさにその日常を僕らは生きています。

ズバリ、生成AIについても、
同じような未来を生きることになる。

▼【予告動画】
「営業とは感情の移動である」

画像

■進化の時代、「営業」はどうなる?!


僕は一昨年、AIを使った営業支援ツール、
「セールスストーリーバンク(SSB)」をローンチしました。


SSBプレスリリース記事

画像
営業トークを会社の資産にする


生成AIを日常的に使っている人間の一人として、
強烈に痛感すること。

それは、その進歩のすごさです。


まさに「日進月歩」。
毎度毎度、驚かされることが増えています。



今後、生成AIの使い方、
もっと言うと営業で役立つ「プロンプト」の書き方など、
この場でも共有させていただく予定です。
ぜひご期待ください!!

■日々進化するこの時代


僕らセールスに携わる人間はどうなるのか?
どんな営業が、生き残るのか?
そもそも、この仕事は無くなってしまうのか?


もう4,5年、この思索を重ねています。

更に、たくさんの経営者の方々や、
営業で活躍する方々とのディスカッションも、
繰り返してきました。



結論から言って、
「高単価」という軸に限りますが、
そうしたサービスと商品を扱っているセールスは、生き残る


これが僕の見解です。



高単価な商材・サービスを扱うセールスに求められるもの。
それは「人間力」です。

そしてその人間力とは、
「思い」「志」に裏打ちされ表現される。



これらを磨かなければ、
決してお客様に信頼なんかされません。


非常に逆説的ですが、
テクノロジーが進化すればするほど、
逆に人間力が問われる時代になっていく。



「会話力」とは「人間力」に比例する。


創業して15年。
それを伝えてきた人間として、
本当に自らの天命を感じずにはいられません。

画像



光栄なことに、
「人間力」を磨き合うことで有名な倫理法人会で、
最近講和のご依頼をいただくことが増えました。



僕も所属している関係もあり
「霞が関」では、
夜のスペシャルセミナーもご依頼いただきます。

年に一度の機会ですので、
この機会にぜひ足をお運びください。

**霞が関倫理法人会イブニングセミナー**

■お申し込み方法、詳細はコチラ

■日時
2025年5月22日(木)
17:30開場
18:00〜19:30 セミナー
19:45〜21:30懇親会

■会場
GINZA ROOTS TOKYO
※懇親会:同会場でそのまま行います

■料金
【セミナー】他会&ゲスト:3,000円 霞が関会員:無料
【懇親会参加費】6000円

★銀行振込を希望される方は、以下のフォームに必要事項をご記入のうえ、
指定の口座にお振込みください。
(振込先の口座番号等はフォームの説明欄に記載されています)

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

本日も元気に楽しんで人間力を磨いていきましょう!

| ニュース・トピックス一覧へもどる |